
ノルウェーの首都オスロは、1048年ヴァイキング王ハーラルによってフィヨルドの奥深くに築かれました。
一方をオスロ・フィヨルド、他の三方を山に囲まれた街並はノルウェー文化の中心地であり、緑豊かな自然と見事に調和して美しい景観をつくり出しています。
ヴァイキング時代に始まるオスロの歴史
オスロの歴史はヴァイキングのハーラル厳格王が街を築いた1048年に始まります。
13世紀の終わりに、ノルウェーの首都となりますが、その後の発展はけっして順調ではありませんでした。北海とバルト海の制海権を巡るトラブル、ペストの大流行などにより、ノルウェーの国力は弱まり、やがてデンマークの支配下に置かれるにいたります。同時に、オスロは首都の名を失うことになりました。さらに1624年、オスロの街は大火でその大部分を焼失しました。
この時にデンマーク王クリスチャン4世が再建したルネッサンス様式の街が、現在の街の原型です。
新しい街は、この後300年にわたり、王の名にちなんでクリスチャニアと呼ばれることになります。1614年、ノルウェー・スウェーデン王国が誕生すると、街は急速に発展。ノルウェー独立後、再び「オスロ」に戻るのは1925年のことです。
豊かな自然と趣ある建築が織りなす街並
観光のエリアは大きく5つに分けられます。カール・ヨハンス・ガーテ通り周辺、アーケシュフース城周辺、アーケル・ブリッゲ周辺、ビグドイ地区と、フログネル公園周辺です。
オスロ中央駅から王宮にかけて延びるカール・ヨハンス・ガーテ通りは国会議事堂の辺りまでが歩行者天国で、通りの両側にはモダンなカフェやレストラン、ショップが軒を連ねています。
夏季や週末になると大道芸人が現れることもあり、ショッピングに訪れる市民や観光客で、一日中人通りが絶えることがありません。周辺にはオスロ大聖堂や国立美術館など見どころも多いエリアです。
カール・ヨハンス・ガーテ通りの南、小高い丘に建つアーケシュフース城からは素晴らしい眺望を堪能できます。
元は港湾倉庫だったアーケル・ブリッゲは、再開発でレストラン、映画館、ショッピングセンターなどの複合施設に生まれ変わり、今や人気のスポットです。
王宮の西のエリアは高級住宅街で各国の大使館が建ち並んでいます。フログネル公園まで歩いて、開放的で優雅な街の雰囲気を味わうのも一興でしょう。
ビグドイ地区は緑豊かで閑静な住宅街で、オスロ・フィヨルドの眺めも素晴らしいところ。ヴァイキング船博物館、ノルウェー民俗博物館など、ヴァイキング時代を今に伝えるさまざまな博物館が点在しています。市街からは船のアクセスが一般的です。
≫オスロ・ツーリスト・インフォメーション
Tourist information centre by the City Hall
Fridtjof Nansens plass 5
Tel: +47 815 30 555 (月~金 9:00~16:00) Fax: +47 22 42 92 22
info@visitoslo.com
www.visitoslo.com
開業時間 月~金曜 7:00-20:00 土・日曜 08:00-18:00
土・日 08:00~20:00 (5月~9月)
祝日 10:00~16:00
≫オスロ・パス
カードの種類と料金、使用方法(2013年)
24時間用: 270 NOK (15歳以下:120NOK)
48時間用: 395 NOK (15歳以下:145 NOK)
72時間用: 495 NOK (15歳以下:190NOK)
http://www.visitoslo.com/en/activities-and-attractions/oslo-pass/
オスロの滞在がより便利になります
パスの提示でオスロ市内の美術館、博物館、観光スポットに無料で入場できます。市内を走るトラム、バス、地下鉄、ノルウェー国鉄ゾーン 1・2 までの公共交通機関や、市営駐車場、一部のプールも無料で利用できます。レンタカー、レンタル・スキー、一部のレストランやショップなども割引になります。
インターネットおよび各観光案内所、主要ホテル、オスロ中央駅の切符売り場、キオスクなどで販売しています。最初の使用時に日付と時間のスタンプが押され、その時点からの有効期限となります。
≫ 観光に便利なトラム
オスロ市を東西に走るトラム(現地名トリックTrikk)は、市民だけでなく旅行者の足としても活躍する便利な交通機関です。
一回の乗車で30kr前後です。オスロ・パスおよびトラムやバス、地下鉄など市内の交通機関が乗り放題になる24時間交通パス(Dagskort)を持っている場合は、車内で一度打刻すればそのまま何度でも乗り降りできます。ただし、打刻なしに乗車していると罰金の対象になることもあります。
降りるときは車内に設置されているボタンを押すかひもを引っ張ってください。
www.trikken.no