スカンジナビア政府観光局が提供する、デンマーク・ノルウェー・スウェーデン旅行ブログの投稿サイトです。
今回の旅はルフトハンザ航空を利用。
経由地のフランクフルトまでは初めて乗るエアバスAー380という大型の機体。
フランクフルト到着の2時間くらい前にでた夕食はザワークラウトの上にグリルしたポークソーセージが
どーんと載ったこの時期だけの特別メニュー『オクトーバーフェスト名物料理』(写真)
フランクフルト到着から乗り継ぐLH870便の機内は広いとはいえないけれど約2時間ほどのフライト。
ベルゲン空港には17:40過ぎに到着。
10月中旬だけど思ったほどは寒くない。
到着客の中にはこんなに薄着の人も!
ベルゲン空港はこの後の行程では利用しないのでお店など少し見学もしたかったけど、今回は時間的な都合で断念。
空港ロビーの正面玄関を出て右手方向にベルゲンの街に向かうシャトルバスの乗り場へ向かいます。
『FLYBUSS』の文字が目印
矢印横の白い紙は停車するホテルのリストになっています。
宿泊予定のホテルが見つけられなくてもすぐそばに案内係の人に聞けるので安心です。
自分の乗るバスはFLYBUSSの中でも小型のほうでした。
料金はドライバーに現金で直接支払います。
ベルゲン市内まで片道一人100クローネ。
後日の移動にもベルゲン空港を利用するなら往復チケット(150クローネ)がお得。
空港から20分ほどで街の中心へ。
4軒ほど他のホテルを経由して宿泊するホテルへ到着。
今回2泊するComfort Hotel Holbergにチェックインしたのが18:30すぎ。
キーを受け取りとりあえず部屋へ。
空に明るさが残っているうちに出掛けたかったので普段持って歩くカバンの中身を簡単に整理し、
カメラとiPadとwifiルーター、財布と必要最低限のものだけ持ってGO!
だいぶ周囲も空も暗くなってきたけど港のそばを通りながら目指すのは写真奥に灯りが見えているフロイエン山。
フロイエン山に登るケーブルカーは大人往復一人80クローネ。
チケット売り場の営業時間は季節によって異なるけどこの時期は08:25〜20:00でした。
ベルゲンカードを提示すれば24hのカードなら1往復、48hのカードなら2往復が無料になります。
ケーブルカーはこちら。
19:00すぎで乗客は自分の他に数人程度。登るには遅すぎたかな?
それでも山頂に向けてケーブルカーが動き出したらなかなか良い感じ。
下から見るのと山の上からでは空の色もかなり印象が異なります。
4分程度で山頂に到着。長時間フライトの疲れも吹き飛ぶ見事な光景!
少々風が強かったけどニットの帽子と手袋も着用で20:00すぎまで展望台からベルゲンの夜景を堪能。写真は19:50に撮影。
携帯動画
やっぱり部屋で一瞬も休まず来た甲斐がありました。
同じ展望台から視線を左に降るとハイウェイのジャンクションなど近代都市風なベルゲンの顔も見ることができます。
前回ベルゲンに来た時はあいにくの雨模様だったのでこの夜景が見れただけでも初日からかなりの充実感!
明日も天気は良さそうなので日中にも来てみようと心に誓い下りのケーブルカーでフロイエン山をあとにしました。
続きを読む